COMPANY
会社概要
社 名 |
株式会社MYコンパス |
---|---|
代表者 |
代表取締役 岩橋 ひかり |
所在地 |
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南2-18-6-404 |
事業内容 |
・ライフキャリア支援事業 ・講演、研修事業 ・プロデュース事業 |
設 立 |
2017年4月3日 |
資本金 |
500万円 |
PROFILE
代表者紹介
株式会社MYコンパス 代表取締役
ライフキャリア実践家
岩橋 ひかり
Hikari Iwahashi
MY COMPASS Inc. Founder&CEO
1980年熊本県熊本市生まれ、福岡県久留米市育ち
お茶の水女子大学生活科学部卒業、同大学院ライフサイエンス専攻終了
居住環境中のカビを研究する理系大学院生であったが、「いつか独立するための経験を積みたい」と思い、創業間も無いアイワイバンク銀行(元セブン銀行)に新卒2期生で入社する。コンビニATM黎明期の認知拡大、利用促進に従事。全国各地に出張して販促活動を行う他、地方自治体や観光協会等と連携しインバウンド向けPR活動も行う。
第1子出産の後、未経験ながらも興味分野だった人事部に異動が叶う。主担当として新卒採用の説明会や採用プロセスを学生目線で見直し、全社を巻き込んで過去最大数の内定者決定に寄与。
仕事にやりがいを感じる一方、ロールモデルが少ない中で、仕事と育児の両立に葛藤。第2子の育休中にブログを立ち上げ、赤裸々なモヤモヤを発信し始める。育休中にインターンをしたり、子どもの昼寝中にキャリア計画を立てたりするなど、等身大のワーキングマザーが自分らしい生き方・働き方を実現するまでの挑戦と実験の過程が共感を呼ぶ。
2015年に退職し、生き方に働き方を合わせる女性向けライフキャリア支援を開始。その後、2017年4月株式会社MYコンパス設立。忙しいワーキングマザーでも参加できるようにオンライン×コミュニティを活用した「MYコンパスアカデミー」を開講する。首都圏だけでなく、地方からも参加者が殺到する人気講座となる。
女性コミュニティー運営手法が評価され、株式会社デンソーと卒業生コミュニティの共創で女性視点のマーケティング支援を実施、日刊工業新聞に掲載される。また、株式会社日経BPの女性向けWEBメディア「日経xwoman」の読者コミュニティや、江崎グリコ株式会社の赤ちゃんミルク「アイクレオ」のユーザーコミュニティーのプロデュースやコンサルティングを行う他、株式会社公文教育研究会の先生を募集するイベントの企画プロデュースおよびファシリテーション等、大企業の新規プロジェクトに多数関与。
活動を広げる中で届くようになった「キャリア支援を仕事にしたい」という声に応え、キャリア支援者を育成する「ライフキャリアプロフェッショナル養成講座」を開講。のべ1000名以上にプロの支援者として生きる技術を伝授する。
一方で、活動を広げすぎて体調を崩したことをきっかけに、「思考や論理を超えた身体感覚」である「センス」に従う大切さに原点回帰。「想像を超えた未来」をプロデュースするライフキャリア実践家として再始動する。会社や家庭で求められる役割や、「これでいい」の惰性や妥協によるキャリア選択でなく、「これがいい」というセンスに従うライフキャリア構築手法を開発し、2024年「MYコンパスプログラム」を開講。わずか3ヶ月の講座期間中に、新卒から10年、20年と働き続けた会社からの退職や転職を決意する女性が続出。他にも、大手企業のワーキングマザーがアーティスト活動を開始し、本業の傍ら老舗百貨店で個展開催に至るなど、想像を超えた未来が広がっている。
キャリア支援活動を進める上で、支援に留まることなく自身も実践者であることを重要視している。センスに従った結果、2024年にはドバイ政府公認の日本初のトレードEXPO(KYOTO,JAPAN IN DUBAI)の実行委員として初めて海外プロジェクトに参画。また、母校お茶の水女子大学の非常勤講師として、大学公認「キャリアフェス」を学生主体で進められるようにプロデュース、準備期間1ヶ月で70名の学生と社会人が一同に介するイベントを成功へと導いた他、TEDxスピーカーにも選出される。
ライフにおいてもセンスに従った結果、14年間封印していた音楽活動を再開。ライブハウスでボーカルデビューしたり、ダンス未経験にも関わらず初心者9名でチームを組み1ヶ月でビルボードのステージ出演を果たしたりするなど、自身でもキャリアとライフの両方で想像を超えた未来をつくり続けている。
大手企業や自治体にて、講演やファシリテーションなど登壇多数。メディア掲載多数。
著書に『最強のライフキャリア論。 人生まるごと楽しむための思考法』(時事通信社)
お茶の水女子大学非常勤講師(アントレプレナーシップ)
東京都主催・女性ベンチャー成長促進事業「APT Women」5期 採択
東京都主催・女性ベンチャー成長促進事業「APT Women」8期、9期メンター
国家資格キャリアコンサルタント
日本ペンクラブ会員
WORKS
実績
メディア掲載
新聞 |
・2017年12月:読売新聞 朝刊 ウーマン面「理想の働き方 明確に」 ・2018年1月:読売新聞 夕刊 発言小町「働く女性と家族のコミュニケーションについて」(赤谷) ・2018年3月:読売新聞 夕刊 発言小町「主婦の再就職について」 ・2018年7月:日刊工業新聞「出産・子育て中の女性、キャリア支援活発に」 ・2018年11月:読売新聞 夕刊 発言小町「20代女性のライフイベントとキャリアについて」(鎌田) ・2019年1月:読売新聞 夕刊 発言小町「習い事から得られる能力について」 ・2019年2月:読売新聞 夕刊 発言小町「パート社員の正社員登用について」(赤谷) ・2019年5月:サンケイリビング新聞(シティリビング5/17号)「HAPPY? UNHAPPY?これからの社内結婚」 ・2021年2月:読売新聞 夕刊 大手小町「一般職に転向すべきか」 |
---|---|
雑誌 |
・2019年5月:月刊 建築仕上技術(工文社発行)「巻頭言:女性が真に活躍できる環境について」 ・2018年12月:CHANTO(主婦と生活社)「私らしいワーママ生活を手に入れる3ステップ」 ・2020年1月:東洋経済W [ダヴリュー](東洋経済新報社)「どう生きたいかの答えを自分の中に見つける」 ・2020年5月:InRed(宝島社)「最強のライフキャリア論。」の解説・おすすめ書籍 ・2020年7月:Marisol(集英社)リモートワーク達人の「快適化3大ルール」 ・2020年8月:Oggi(小学館)特集「働く私たちの「未来予想図」」 ・2020年8月:日本キャリア開発協会 発行「JCDAジャーナル」書籍「最強のライフキャリア論」紹介 ・2020年9月:日経WOMAN(日経BP社)「「人生4分割」で仕事も貯蓄もうまくいく!」 ・2021年4月:Marisol(集英社)主催講座「MYコンパスキャリア」紹介 ・2021年5月:LEE(集英社)「これからの私たちの働き方、一体どうなるの?」 ・2021年5月:Oggi(小学館)「働く元気をもらえる!「少年マンガ」の始めかた」 ・2021年9月:日経ホームマガジン日経WOMAN別冊(日経BP社)「「人生4分割」で仕事も貯蓄もうまくいく!」 ・2022年1月:LEE(集英社)「ママの就活ジャーナル2022」 ・2023年1月:日経WOMAN(日経BP社)別冊付録「目指せ 1000万円! ラクラク貯まる生活バイブル」
|
WEB |
・2017年9月:ビジネスインサイダー「総合職10年で6割離職の現実、会社のホンネを見限る女性たち」 ・2018年10月:WEB Domani(小学館)「ワーケーションの現場から」 ・2018年10月〜12月:WEB Domani(小学館)「働く女の質問箱」 ・2019年2月:Harmonies with KUMON(公文教育研究会)「今どきママのリアルトーク」 ・2019年8月:WEB Domani(小学館)「ワーママの転職」 ・2020年3月〜:日経doors(日経BP)連載「ロールモデル探しはやめよう」 ・2020年3月:ダ・ヴィンチニュース(KADOKAWA)書籍「最強のライフキャリア論」紹介 ・2020年3月:flier 著書「最強のライフキャリア論」紹介 ・2020年3月:ニュースイッチ(日刊工業新聞)著書「最強のライフキャリア論」紹介 ・2020年3月:西日本新聞WEB 著書「最強のライフキャリア論」紹介 ・2020年4月:時事ドットコム(時事通信社)岩橋のインタビュー記事掲載 ・2020年5月:Career Supli(アデコ)ワーママアップデート!「自分らしく働くために必要なこと」とは? ・2020年10月:マナトピ(ユーキャン)「自分らしいライフスタイルを叶えよう。」 ・2020年10月:日経doors(日経BP)「「鬼滅の刃」煉獄杏寿郎に学ぶ 理想の上司の特徴3つ」 ・2020年11月:転職鉄板ガイド「ワーキングマザーの悩みや苦労とは?」 ・2020年11月:CHANTO WEB「#私のワーママ年表」に学ぶ…2020年代の私たちの生きる道 ・2021年3月:マイナビ子育て「#岩橋ひかりのキャリアの引き算」連載 ・2021年8月:日経xwoman:doors「FFS理論で見つかる、あなたがうまくいかなかった理由とうまくいく方法」連載 ・2021年10月:アデコWEB「いつの時代も自分らしく。キャリアビジョン・ライフビジョンを描くヒント」 ・2022年1月:ログミーBiz「人生のループから抜け出そう【出版記念トークイベント】」対談記事掲載 ・2022年6月:CHANTO WEB「仕事やめたい!気持ち整理するには」特集 連載 ・2022年11月:SOMPOひまわり生命保険が展開するLinkx Life isのWEBサイトに掲載 ・2023年6月:東京ガスWEBメディア「ウチコト」に記事掲載 ・2023年11月:厚生労働省「マイジョブカード」のWEBサイトに掲載 |
メディア出演
ラジオ |
・レインボータウンFM「岩橋ひかりの My compass, My life!」(2017年4〜9月:メインパーソナリティー)全放送回の動画・内容・ゲスト詳細はこちら ・レインボータウンFM「キャリアトークラジオ 岩橋ひかりの My compass, My life!」(2017年10〜2018年3月:メインパーソナリティー)全放送回の動画・内容・ゲスト詳細はこちら ・2017年3月:BayFM Power Bay Morning「会社員の副業や兼業について」 ・2017年2月:BayFM Power Bay Morning「最近の転職・就職動向について」 ・2020年4月:福岡県KBCラジオ 「櫻井浩二インサイト」 ・2020年4月:福岡県RKBラジオ「サトコノヘヤ」 |
---|
講演
オンライン 講演・セミナー登壇 |
・2017年12月:久我山幼稚園 保護者・母親向けキャリア講座「母になって考える、私のキャリア」 講師 ・2018年1月:栃木県足利市 市民向け講座「市民大学あしかが学校」母親世代向けキャリア講座 講師 ・2018年3月:一般社団法人ウーマンイノベーション主催「HAPPY WOMAN FESTA 2018」トークセッション登壇「感性を活かし、自分らしく輝いて仕事をするヒント」 ・2018年9月:日本女性技術者フォーラム主催イベント 講師/モデレーター「AIに仕事を奪われる?AIを操る女性を目指して〜AIを知り、より楽しくクリエイティブに!」 ・2019年4月:日経BP創立50周年フォーラム トークセッション登壇/モデレーター「日経xwoman 誕生〜生Terrace!私たちのモードチェンジ〜100年人生の戦略的な働き方って?」 ・2019年9月:la billage1周年イベント トークセッション登壇「自立のための女性のキャリア戦略」 ・2020年1月:日経doors読者オフ会登壇「社内セルフブランディング(社内自己PR)術」 ・2020年3月:育休コミュニティMIRAIS主催特別イベント登壇「復職の不安をふっとばせ!〜ここからはじまる新しい未来〜」 ・2020年6月:JCDA栃木主催セミナー登壇「知っておくべき女性の本音と正しいコミュニケーション」 ・2020年7月:山口県の非営利団体 まぜこぜむら山口支所主催 オンラインセミナー登壇 「最強のライフキャリア論。」著者から学ぶ〜女性のキャリア支援で大切にすべき3つのポイント〜 ・2020年8月:日経doors主催セミナー登壇「もう他の誰かに憧れない!自分らしいキャリアを手に入れる方法」 ・2020年8月:株式会社Timersとの共同主催セミナー登壇「育休で人生を変える!ママ向けキャリア講座」 ・2020年9月: 株式会社パソナ・株式会社Timersとの共同主催セミナー登壇「育休で人生を変える!ママ向けキャリア講座」 ・2020年10月: 株式会社パソナ・株式会社Timersとの共同主催セミナー登壇「育休で人生を変える!ママ向けキャリア講座」 ・2020年11月: 株式会社パソナ・株式会社Timersとの共同主催セミナー登壇「育休中に理想の働き方を掴む方法」 ・2020年12月: 株式会社パソナ・株式会社Timersとの共同主催セミナー登壇「育休中に理想の働き方を掴む方法」 ・2020年12月:株式会社Timers主催セミナー登壇「2020年の振り返り&2021年の目標設定」 ・2023年6月 :東京都労働相談情報センター主催 労働セミナー登壇「これからの女性の働き方とキャリアデザイン」 ・2024年1月:女性活躍推進プロジェクトRintoss主催セミナー登壇「Rintoss IN 〜その転機がチャンスに変わる〜」 ・2024年2月:公文教育研究所主催セミナー登壇「今度は私がくもんの先生~実際どうなの?やりがい&働き方~」 ・2024年4月:株式会社ハナミラ主催Shine Fes登壇「想像を超えた未来を叶える自己理解」 ・2024年8月:公文教育研究所主催セミナー登壇「私のやりたいを仕事に!~くもんの先生という働き方~」 ・2024年11月:公文教育研究所主催セミナー登壇「子育ても、自分の未来も!~私がくもんの先生になったワケ~」 ・2024年12月:TEDxKobe 2024 Local登壇 |
---|